この情報を知った時には驚きが隠せませんでした。あの強いレアル マドリードがさらに自分たちの戦力を強化すべく3つのフォーメー ションを用意していたからです。
あなたはこの記事を読んだ時に…
スポンサーリンク
いかに2016年のレアルマドリードが最強かを知ることができるでしょう。
そして私たちはこのレアルマドリードをクラブワールドカップ20 16で生で見ることができます。果たしてクラブワールドカップ2 016でレアルマドリードはどのようなフォーメーションで戦うの でしょうか?
本日は 2016年レアルマドリードのフォーメーションの3パターンを徹底的に解剖します!
2016-2017シーズンのレアルマドリードがいかに強いか、 その理由を知ることができるでしょう…
2016- 2017シーズンのレアルマドリードフォーメーションが明らかに 。
2016- 2017シーズンを戦うレアルマドリードのフォーメーションた戦い方、主要メンバーが見えてきました。 果たして欧州王者レアルマドリードは2016- 2017シーズンをどのようなフォーメーションで戦うのでしょう か?
2016-2017シーズンのレアルマドリードフォーメーション①4-3-3
2016-2017シーズンのレアルマドリードの最もベーシックな形のシステム。
4バックにBBCは不動ですが、このフォーメーションの最大の特徴は中盤にあります。
中盤の底(アンカー)の位置にブラジル人カゼミーロ、その前方にクロアチア代表ルカ・モドリッチとドイツ代表トニ・クロースが並ぶフォーメーションです。
このフォーメーションはカゼミーロが守備に専念しながら、モドリッチ、やクロースがBBCはや両サイドバックにチャンスを配球するというシステム。基本的には攻撃的に振る舞うレアルマドリードですが、同じフォーメーションを保ちながら、BBCのカウンター性能を活かして、中盤が守備的に振る舞うこともあります。
DFのラモスも攻撃の組立においては非常に重要な役割を担います。
BBCに関しては今シーズンも3人合わせて60~80ゴールが余裕で期待できます。バスケスやモラタなど控えの層も充実しており、前線は最も充実したセクションになっています。
とはいえ、戦力的は最も希少価値が高いのはアンカーのカゼミーロ。
現在のレアルマドリードの中盤には彼ほど守備力の高いタレントはいません。カゼミーロが不在になると途端にフィルター能力が低下してしまい、あっさりと最終ラインの前までボールを運ばれてしまうのです。
しかし、そんなカゼミーロ不在時の有効なオプションとなるフォーメーションを2016-2017シーズンのレアルマドリードは用意していました。
スポンサーリンク
2016-2017シーズンのレアルマドリードフォーメーション②4-2-3-1
カゼミーロが不在の時に有効なフォーメーションになり得るのが、この4-2-3-1。
ベニテス政権下の2015-2016シーズンでもこのフォーメーションが採用されることがありました。
カゼミーロがひとりで守備に従事していた分を、モドリッチとクロースが後方に留まることで守備力を確保するフォーメーション。
とはいえ、ともに軽量感は否めず、やや守備が疎かになりがち。また、やはりモドリッチもクロースももう少し前方でプレーした方が持ち味は発揮しやすそうです。
ビルドアップの能力に優れたテクニカルなMFが後方に常駐することで、ポゼッションは容易に確保できるが、問題はBBCにボールが入ってから。
どちらかというとカウンターでこそ最大の持ち味を発揮するBBCと、このフォーメーションにおける後方のユニットは実はいうと、相性が悪いのです。
2016-2017シーズンはまだ使用されたことがないフォーメーションで、トップ下のファーストチョイスはコロンビア代表FWハメス・ロドリゲスが起用されると思われますが、勢いに乗るスペイン代表MFマルコ・アセンシオの大抜擢もあるかもしれません。ハメスもアセンシオもとりわけベイルとの高連携を見せており、攻撃に新しい側面を加えてくれるトップ下として有効なオプションに成り得ています。
このフォーメーションにおいては、とにかく優秀なフリーキッカーを大量に送り出すことができます。
右利きのコントロール系キッカーにモドリッチ、クロース。
パワー系キッカーはクリスティアーノ・ロナウド。
左利きのコントロール系キッカーにはハメス。
パワー系にはベイル
豊富なキックなオプションを持っています。ここまで豊富にキッカーを擁しているのは世界広しと言えどもレアルマドリードだけで、DFのセルヒオ・ラモスなどはここ最近極端にセットプレーからヘディングでネットを揺らす回数が増えています。
2016-2017シーズンのレアルマドリードフォーメーション③4-4-2
2016年レアルマドリードのフォーメーションの中では最も奇抜なフォーメーションです。
実は2016-2017シーズンにジダン監督が密かに温めているのではないかと噂されるフォーメーションです。
4バックは不動ながら、その前方をカゼミーロとモドリッチで固め、2列目にベイルとハメス(もしくはアセンシオ)が入るシステムです。あるいは守備力に定評にあるバスケスを右に入れて、ベイルが左にスライドするというオプションもあるかもしれません。
2トップはクリスティアーノ・ロナウドとモラタが入るのではと言われています。
そもそもこのフォーメーションは加齢と共にスピードとドリブルが衰えながらも、驚異の得点力を誇るロナウドを生かすためにジダンが考えたフォーメーションと言われています。ジダンとロナウドの信頼関係は固い絆で結ばれており、ロナウドはジダンの為なら嫌いな守備でも貢献しようと振舞っています。
ロナウドの相棒にモラタが抜擢されたのは、この2016年夏に加わった下部組織出身のセンターFWが、2トップのフォーメーションに対して経験があるからです。ユベントスではパウロ・ディバラ、カルロス・テベス、マリオ・マンジュキッチという異なるタイプのFWともプレーしており、サイドに流れてのスペースメイクやポストプレーも得意としています。ベンゼマほどのアシスト能力はありませんが、ゴールを狙いに行くには最適のフォーメーションといって良さそうです。未だに2016-2017シーズンのレアルマドリードは中盤を4人にしたフォーメーションを試していませんが、非常に有益なフォーメーションだと言われています。
2016-2017シーズンのレアルマドリードに最も不可欠な存在は誰なのか?
ここまで2016-2017シーズンのレアルマドリードの3つのフォーメーションを見てきました。
どのフォーメーションを採用しても、適切な代役と代わりとなるフォーメーションを用意しているレアルマドリード。何よりも個の力が傑出しており、同格のチームが相手であっても、この選手層であれば独力で相手をねじ伏せてしまう力があります。それが今のレアルマドリードです。
2015-2016シーズンのレアルマドリードと2016-2017シーズンのレアルマドリードはほとんど同じメンバーですが、それでも個々のモチベーションでは今シーズンの方が遥かに上回ります。
2015-2016シーズンの前半に監督を務めたベニテスはとにかくクラブ内で煙たがれており、誰も彼をよく言う選手はいません。彼の唯一の遺産はカゼミーロをしっかりと戦力としてチーム内に吸収したことでしょう。
そして、そのカゼミーロはついにジダンのレアルマドリードでも絶対不可欠な存在になりました。
モドリッチにコバチッチ、クロースにハメスというバックアッパーがいますが、実は純粋な守備的MFのバックアッパーは、2016-2017シーズンのレアルマドリードには不在なのです。
そのため、レアルマドリードのサポーターが最も恐れているのがカゼミーロの離脱だと言われています。
現在レアルマドリードは2016-2017シーズンの冬から2017-2018シーズンの夏にかけて、丸々1年間の選手の獲得を禁止されています。これは18歳以下の子供たちを不当に移籍させたことによる懲罰によるものですが、そのせいでレアルマドリードが選手を獲得することができるのは、早くても2018年1月からということになるのです。
その間にカゼミーロが負傷する可能性は大いにあり、このブラジル人を失った場合はクロースをアンカーに回すか、ポルトガル代表DFぺぺをアンカーに回すのが代案になります。もしくは上述の通り、新しいフォーメーションの導入が解決策となります。
ぺぺは過去にボランチを務めたことがありますが、最近はすっかりセンターバックに定着しています。
クロースは明らかに守備力に不足があり、カゼミーロの代役はこなせないと言われています。ドイツ代表とのフル稼働も気になります。
あるいは2016-2017シーズンにジダンは誰も思いつかなかったような、新しい戦術を見出して、レアルマドリードをさらなる高みへと導くのでしょうか?それが出来たらジダンは正真正銘の名将になれるはずです。
今回は2016年レアルマドリードのフォーメーションについてお伝えしました。
そして、下のリンクにはクラブワールドカップに出場するレアルマドリードのメンバーの詳細が事細かく書いてあります。この記事でお伝えできなかった選手についても触れているので、補足記事として最高の内容となっています。一度クリックして、レアルマドリードの強力メンバーたちをしっかりとチェックしてください。
よく読まれている記事
→レアルマドリードがクラブワールドカップで来日!メンバー大図鑑!
スポンサーリンク
[…] […]
チェルシーの3-4-3のフォーメーションを考察してください
[…] よく読まれている記事 →レアルマドリード2017年主要戦術はコレだ! […]
[…] […]
[…] よく読まれている記事 →【2016-2017】レアルマドリードの最強フォーメーション! […]
[…] よく読まれている記事 →レアルマドリードの新たなる武器!2017年のフォーメーションはこれ! […]