私はクラブワールドカップチケットの値段を見たときに、あまりにも驚きを通り越して、怒りが湧いてきました。
今回のクラブワールドカップには愛するレアルマドリードも出場するだけに、必ずやチケットを入手して、スタジアムに足を運びたいと思っていたのですが…あまりのチケットの値段の高さに断念せざるを得ません…
あなたはクラブワールドカップチケットの値段をチェックしましたか?
この記事を読めば、12月に開催されるクラブワールドカップのチケットがどれくらいの値段で取引されているのか、知ることができます。
しかし、同時にがっかりして、怒りを覚えてしまうこともあるかもしれません…
クラブワールドカップが間もなく開幕!余りのチケットの高額な値段に…
12月8日の開幕戦を皮切りにクラブワールドカップが日本で行われます!
今大会は現時点で開催地が決まっている大会の中では、日本で行われる最後の大会となります。
2016年のクラブワールドカップは日本で行われますが、2017年大会からはUAE(アラブ首長国連邦)で開催される予定となっています!(UAEと聞くと怒りがこみ上げてくるのは、先日の日本代表戦があったからかもしれませんが…)
これまでずっと馴染みがあった、「トヨタ」の名前も大会名から消えてしまっています。これまでの大会の正式名称は「トヨタプレゼンツFIFAクラブワールドカップ」でしたが、今大会からは「アリババプレゼンツFIFAクラブワールドカップ」という大会名になっています。なんだか寂しい気もしますね…
そんなクラブワールドカップですが、チケットの値段があまりにも法外に高いと大きな話題になっています。
最も安い価格帯で¥6,000前後で取引されており、最も高いものでは¥90,000という非常に高額な値段で取引されているのが、このクラブワールドカップのチケットなのです。
これではこのクラブワールドカップを目に焼き付けたいと思っているサポーターや子供たちは絶対にスタジアムに入場することはできません。一部の裕福な方しか入れなくなってしまいます。
サッカーの試合のチケットの値段というのは、サッカーの人気の上昇と共にどんどん上がっているのですが、今回のクラブワールドカップのチケットの値段は余りにも高すぎるのです。
本日はなぜ、クラブワールドカップのチケットの値段がここまで高いのか、3つの理由をお伝えしましょう!
余りにもとんでもない理由に驚かないでください…
クラブワールドカップのチケットの値段が高い理由その①試合をセ ット売りにしている
クラブワールドカップのチケットの値段が非常に高い原因とも言え る理由です。
クラブワールドカップは吹田市立競技場と横浜国際陸上競技場の2 つの会場で行われます。
12月8日の開幕戦から、18日の決勝戦まで、各会場では準々決勝、そして準決勝、それから3位決定戦と決勝が同じ会場で行われ ます。
つまり同じ会場で1日2試合を行う、というのが、クラブワールド カップの基本的なスケジュールになります。
そのため、チケットは2試合両方を観戦できる「セット売り」にな っており、1枚あたりの値段が非常に高くなっているのです。確か に1枚のチケットで2試合を観戦することができたら、少しお得な 気分が味わえるかも知れません。それが3位決定戦と決勝であるなら尚さらですよね?
しかし、この「セット売り」には弊害もあるのです…
恥ずかしい日本メディア「ガンバ大阪は世界3位のクラブ」
「ガンバ大阪は世界3位のクラブ」
これは2008年大会を中継した際の日本テレビアナウンサー、河村さんの恥ずかしすぎる発言です。

この年のクラブワールドカップはアジア王者としてガンバ大阪、欧 州王者としてマンチェスターユナイテッドが参戦しました。当時の マンチェスターユナイテッドにはクリスティアーノ・ロナウドがい ましたね。
ガンバ大阪はマンチェスターユナイテッドに準決勝で敗戦したものの、3位決定戦には勝利しています。
河村アナウンサーはその時にこの恥ずかしすぎる発言をしてしまい 、世界に限らず日本中からも総スカンを食らったあまりにも無知で 愚かなアナウンサーなのです(クラブワールドカップは日本テレビの放送でなければもう少し面白くなるのに…)。
チェルシー、アーセナル、バイエルン、レアルマドリード、バルセロナ、インテルにミランと世界最高峰のチームが出ていない大会で 3位になったところで、それは決して「世界3位」ではないのです 。ガンバ大阪は所詮アジアの代表として出場しただけであって、ア ジア王者と欧州・南米王者の間には、星の数の強豪クラブが存在す るのです。彼等がこのクラブワールドカップに参戦していれば、恐 らくガンバ大阪はトップ100にも入れないでしょう。
この河村アナウンサーは今夏に行われたオリンピックの女子レスリングの吉田選手の実況でもあまりにも感情が入りすぎたポエム実況 で批判を受けていました。
クラブワールドカップに関しては、そもそも存在意義がウヤが割れている大会で、 マンチェスターユナイテッドのジョゼ・モウリーニョ監督に関しては、
「 アフリカやアジア王者とタイトルを争っても全く価値が無い」
と、この大会を断罪。 彼はヨーロッパのチャンピオンズリーグを二度優勝していますが、 クラブワールドカップには参加したことがありません。
残念ながらクラブワールドカップにはJリーグ王者やアジア王者な ど、あまり見る価値がないチームも参戦しており、 その試合をセットで販売しようものですから、 高い上にサッカーの試合としての勝ちもないのです。試合数が多いほうがFIFAとしても経済的なメリットがあり、このセット売りはまさしくFIFAの功罪となっています。
少し話がそれてしまいましたが、欧州のメガクラブと並べるにはおこがましい弱小クラブの試合が注目度の高い試合とセット売りにされることで、チケットの値段が高騰が起こっているのです。FIFAとしてはこうすることで、空席のリスクを抑えることができます。
クラブワールドカップのチケットの値段が高い理由その②最後の日本開催
冒頭にもお伝えした通り、開催地が決まっている大会の中では最後の日本開催ということもクラブワールドカップのチケットの値段が高い理由の一つです。
現時点で開催地が決まっている大会の中で、日本での最後の開催予定となっており、次にいつ日本で開催されるのかがわからないのも、今回のクラブワールドカップのチケットの値段が高騰している理由です。
クラブワールドカップは、まだトーナメント式で7チームが参戦できるようになってから10年も経っていません。それまでは「インターコンチネンタルカップ」→「トヨタカップ」と名前を変えて、基本的に日本で開催されてきました。参加できるのは欧州代表と南米代表だけで、2チームによる一発勝負が、このクラブワールドカップのスタンダードだったのです。
「クラブワールドカップ」と名前を変えてからは、チーム数が増えて、開催地も日本だけではなく中東(UAEやカタール)での開催が増えていました。2年前と3年前の大会はモロッコで開催されています。
特に中東勢は金にモノを言わせて、クラブワールドカップの誘致に成功しています。
資金力での勝負となると日本がクラブワールドカップを誘致できる可能性は大きく下がり、日本のファンの間では、
「もう2度とクラブワールドカップは日本では開催されない」
と危機感を持つ人もいます。
そのため、日本ではこの世界のサッカーを見るチャンスを必ず手にしようと、チケットの値段が高騰してしまっているのです…
そして、最後の理由はレアルマドリードファンにとっては涙無くして見れません…
クラブワールドカップのチケットの値段が高い理由その③レアルマドリードの14年ぶりの公式戦
これがクラブワールドカップのチケットの値段が高騰している最後の理由です。
サッカーファンならずとも、あの天下のレアルマドリードが来日するとなれば、その姿は必ず目にしたいと思うはずです。
レアルマドリードはクラブワールドへの参戦は3年ぶりとなりますが、公式戦のために日本に来日するのは14年ぶりとなります。

当時は2002年で、レアルマドリードのメンバーはブラジル代表FWロナウド、スペイン代表FWラウール、フランス代表MFジダン、ポルトガル代表MFフィーゴ、ブラジル代表DFロベルト・カルロスなどキラ星の如く輝くスーパースター達がズラリと揃っていました。
当時のレアルマドリードは「第一次銀河系軍団」の真っ盛りだったのです。ちなみにジダンは今回監督として来日の予定となっています。
2002年大会は日韓共催でワールドカップも行われており、ブラジル代表ロナウドとロベルト・カルロスには横浜で2度の国際タイトルを載冠しています。
当時のレアルマドリードに魅せられた人は非常に多く、そのレアルマドリードが久々に公式戦を戦うために日本にやってくるとあって、ファンにとってはとても感慨深い出来事になります。レアルマドリードはプレーシーズンマッチには興行として来日したことが2003年から2006年の間にありました。その時はイングランド代表デビッド・ベッカムを擁していましたね。そのおかげでレアルマドリード=イケメンというイメージが強い人も多いかもしれません。
今大会もロナウドやラモスなどのイケメンプレーヤーがズラリと勢揃いしています。
日本のファンたちは彼ら姿を見たいがためにチケット購入に殺到しています。クラブワールドカップチケットの値段の高騰の最後の理由です。
以上の3つがクラブワールドカップのチケットの値段が高くなっている理由です。
サッカーファンにとってはメモリアルなイベントだけになるべく足を運んで見てみたいというのが、本望なんですね。
筆者としてJリーグ王者がこの大会に出てくることに関しては断固として反対したい立場で、出来れば6カ国で公正にトーナメントをして、勝者を決めて欲しいと思うわけです。
南米勢や欧州勢はどうしても時差の関係でコンディションが悪くなるので、ただひたすらに試合数を増やすのは良くないことなのかもしれませんね。
ちなみにこのクラブワールドカップのチケットは「ビアゴーゴー」、「チケットストリート」というチケット販売サイトで購入することが出来ます。いずれも正規の値段とは程遠い額で販売しているので、どうしても値が張ってしまうのが、非常に残念です。
正規の値段だと、JFAのチケット販売ページで購入することが出来ます。ただしこちらは抽選の可能性も未だに充分にあるので、確実に手に入れるという確約は出来ないと思われます。
既に3位決定戦と決勝戦のダブルヘッダーのチケットは中々手に入らないレア中のレアチケットになり、かなりの高額な値段で取引されています。
これ値段のチケットに手を出すかどうかはあなたのお財布次第ですが…
本日はクラブワールドカップチケットの値段についてお伝えしました。
どうですか?
「スタジアムに行こう!」と胸に誓っていた人の決意は鈍ったいませんか?
「今回はいいや」と思っていた方は気が変わっていませんか?
とはいえ、決めるのは下のリンクの記事を見てからでも良いかもしれません。何故なら下のリンクにはレアルマドリードに関する最新の情報とクラブワールドカップに来日するであらうスタメンメンバーを細かく紹介しているからです。
やはり今回のクラブワールドカップの目玉といえば、レアルマドリードですからね!
是非下のリンクをクリックして、レアルマドリードの最新情報を手に入れてください!スタジアムに行くか行かないかは、この記事を見てから決めてみましょう!
よく読まれている記事
→レアルマドリードがクラブワールドカップで来日!スタジアムで勇姿を見せてくれるのはどのメンバーか?
