あなたが2018年のサッカー日本代表ユニフォームを手に入れるべき理由…

あなたが2018年のサッカー日本代表ユニフォームを手に入れるべき理由… image 3

いよいよ新生サッカー日本代表が初陣を迎えようとしています…

2018年9月7日、ロシアワールドカップで私たちの心を掴んだサッカー日本代表は、森保一新監督に率いられて次なる旅路へと歩み出します。

あなたはその時、

どこで、誰と、

そして…

どんな格好でいるだろうか?

今回は2018年サッカー日本代表のユニフォームについてお伝えします。

この記事を読み終わった時、あなたは2018年のサッカー日本代表のユニフォームを手に入られずにはいられなくなるはずです。

ワールドカップベスト16の誇りを胸に、森保ジャパンが始動

2018年9月7日、森保一監督率いるサッカー日本代表が初陣を迎えます。

戦いの舞台となるのは、札幌ドームです。

対戦相手は南米王者のチリ。

注目度が高い新政権最初の試合は、格上となる強豪国との対戦です。

この試合で、森保ジャパンはロシアワールドカップに引き続き、同じユニフォームで戦います。

ワールドカップでベスト16に輝いたチームの誇り高きユニフォームを、新チームでも纏うことになるのです。

しかし、このユニフォームには、ワールドカップでの実績だけが受け継がれているのではありません。

選手たちの喜びと悲しみ、勝利への願い、そしてサポーターとの繋がりが込められているのです…

あなたが2018年のサッカー日本代表ユニフォームを手に入れるべき理由… image 2

2018年サッカー日本代表ユニフォームのここに注目①勝利への願い

2018年のサッカー日本代表のユニフォームには特別な想いが込められています。

それは強い勝利への渇望です。

サッカー日本代表のユニフォームにおいて、それは『勝色』で表現されています。

『勝色』とは日本の伝統色であり、『渇』(かつ=勝つ)が語源となっています。

鎌倉時代には縁起の良い色として、藍染の装束は武士に愛用されるようなりました。

濃紺が混ざったとても深い藍色が印象的で、かつてのサッカー日本代表のユニフォームのように明るい青とは一目瞭然の“重さ”を感じさせます。

『渇』にはもちろん勝利への験担ぎの意味も込められています。

何振りかまわずに勝利を掴み取りにいく。

2018年のサッカー日本代表のユニフォームにはそんな強い想いがこめられているのです。

2018年サッカー日本代表ユニフォームのここに注目②サポーターとのつながり

世界中から予選を勝ち抜いた強豪達が結集した2018年のロシアワールドカップを見渡しても、サッカー日本代表のユニフォームは最も印象的なユニフォームでした。

とりわけ目を惹くのは、ユニフォームの前身にあてがわれた『刺し子柄』です。

この無数に刻み込まれた『刺し子柄』にはサッカー日本代表とサポーターとの深いつながりが示唆されています。

『刺し子』はもちろん、私たちサポーター、そして選手、スタッフひとりひとりを意味しています。

サポーターの想い、ワールドカップの舞台に挑み敗れたものたち、あるいは生き残ったものたち、そして陰ながらそれを支えた人たち…

そうしたひとりひとりがこのユニフォームを通して形になっています。

2018年サッカー日本代表ユニフォームのここに注目③歓喜の勝利、そして敗戦の悲しみ…

2018年サッカー日本代表のユニフォームはアウェイデザインも私たちに特別な感情を思い起こさせます。

あなたが2018年のサッカー日本代表ユニフォームを手に入れるべき理由… image 1

左の胸から肩にかけて見えるのは、サッカー日本代表が始めて国際大会で優勝した1992年のアジアカップへのオマージュとなっています。

広島で開催されたこの大会は、三浦知良擁したサッカー日本代表が母国開催でのタイトル獲得という快挙を成し遂げています。

この国際大会初のタイトルと同時に、サッカー日本代表はJリーグの発展、そしてスター選手の到来という波にも助けられて、急速に力を増していくことになるのです。

そして、1992年のユニフォームがこちらです。

この時のサッカー日本代表のユニフォームには、左肩から前身にかけてのデザインが最大の特徴となっています。

同時にこのユニフォームは私たちに嫌な記憶を想い起こさせます。

それが『ドーハの悲劇』であることは言うまでもありません。

1993年10月28日、加茂周監督に率いられたチームはアメリカワールドカップの出場権をかけた試合で、イラクから土壇場で被弾し、ワールドカップ出場権を直前で失いました。

その時に着用していたのも、このユニフォームでなのです。

2018年サッカー日本代表にユニフォームは、この1992年のアジアカップと1993年のドーハの悲劇へのオマージュが込められていることで、私たちは複雑な感情を思い起こさせるのです。

さて、今回は2018年サッカー日本代表のユニフォームについてお伝えしました。

そして、下のリンクにはいよいよ初陣を迎える森保ジャパンのメンバーを紹介しています。

森保ジャパンはどのようなメンバーで、ピッチに立つのでしょうか?

2018年9月7日、また新しい歴史が始まろうとしています。

よく読まれている記事
→サッカー日本代表メンバー発表!森保ジャパン初陣でピッチに立つのは彼らだ!

あなたが2018年のサッカー日本代表ユニフォームを手に入れるべき理由… image 0
READ  本田圭佑への批判内容とは?海外の反応も
Rating
( No ratings yet )
Loading...