いつもなら黄色い声援ばかりが飛んでくるのに、この時はピッチの上を歩く男のことを憂慮する声がヒソヒソと聞こえてくるばかりでした。
サッカー日本代表の合宿を終えた内田は今、怪我からの復帰に向けて古巣鹿島アントラーズでリハビリに取り組んでいます。
内田篤人が右膝に重傷を負ってから、間も無く1年半が経過しようとしています。その間に内田の立場は危機的な状況になりました。そして、一説には、
引退の危機も報じられています。内田の怪我は引退に追い込まれるほど重いのでしょうか?そしてサッカー日本代表内田の引退の噂は本当なのでしょうか?
サッカー日本代表の貴公子・内田篤人が引退?そのきっかけはワールドカップにあった。
サッカー日本代表内田引退
この報道が駆け巡ったのは、2016年3月のことです。
サッカー日本代表の貴公子・内田篤人が引退の危機にあると報じられたのです。
この記事が報じられた理由はこの数日前の報道にありました。
2015年3月に右膝に重傷を負った内田は1年以上リハビリに時間を費やしていました。そして、1月には復帰の予定でしたが延期され、3月に復帰と所属するシャルケが発表しましたが、結局それも叶わないことが判明したのです。
内田の怪我は回復していないのではないか?
この頃から、そんな疑惑が報じられはじめました。
内田が負傷した右膝の靭帯の損傷はサッカー選手にとっては職業病のようなもので、重くなってしまった場合はサッカー日本代表としてのキャリアはおろか、選手生命すら脅かす致命的な怪我だと言われています。
そして内田が引退に追い込まれるほどの怪我を負ったのは、サッカー日本代表として参加したブラジルワールドカップが原因だと言われています。
内田は2012年頃から慢性的に左足に怪我を抱えていました。

左足?今回怪我したのは右膝ではないか?
と感じる方も多いと思いますが、内田は左足に怪我を負っていた影響で右足に負担をかけながらプレーしていたのです。
その影響で、右膝に引退に追い込まれるほどの重度の怪我を負ってしまいました。
ブラジルワールドカップでは、右膝の状態を考えると、ブラジルワールドカップは欠場すべきでしたが、強行出場したのです。
そして、ご存知の通り内田もサッカー日本代表も本来のパフォーマンスを発揮することができず、ブラジルの地で無残にも敗退しました。
内田の右膝が悲鳴をあげたのは、ブラジルワールドカップから8ヶ月後の出来事でした…
内田は引退回避か?ようやく練習再開!
そして現在内田は古巣鹿島アントラーズの練習場でリハビリに励んでいます。
このリハビリがひと段落するまでは、所属するシャルケには戻らない意向のようです。
シャルケは内田のバックアッパーとして獲得したブラジル人サイドバックのジュニオール・カイサラが昨シーズン大活躍を果たしました。果たして1年以上戦列を離れていた内田はシャルケで戦力になれるのでしょうか?
内田の周囲からは今後のキャリアを不安視する声も聞こえてきます。
それはリハビリに励む内田の姿を見たサポーターがSNSであげた悲痛な声です。
「足が細すぎる…」
1年以上の怪我は内田の大量をどんどん削り、足は一般人並に細くなってしまったのです。
もともと細身でさほど筋肉量が多くない内田ですが、引退に追いやられると噂されるほどの怪我により、大きな傷跡を残してしまいました。
普通、サッカー選手というのは膝の怪我を抱えると、周辺の筋肉を鍛えて、骨や靭帯にかかる負担を筋肉で支えるようにします。
ちなみにサッカー日本代表で内田の同僚でもある本田圭佑も脚を怪我したことがありました。しかし、もともと筋肉量が多い本田圭佑は今のところ、現役引退に迫られるほどの状況には至っていません。

現在内田はシャルケとサッカー日本代表への復帰に向けて、筋力トレーニングやプールでのフィジカルトレーニングを中心にリハビリを行いながら、、時々グラウンドにも立ってピッチでプレーする感覚を取り戻そうとしています。
シャルケとは2019年までの契約を結んでおり、基本的には内田は契約を全うする意向だと推測されており、その後鹿島に復帰するのではないかと言われています。内田の鹿島に対する愛着は非常に強く、その結び付きの強さが、今回の鹿島でのリハビリ敢行という形になったと言われています。
しかし、サッカー日本代表に関しては、シャルケや鹿島との関係のようにすんなりと行かないのでは、と言われています。
サッカー日本代表の、そして内田のファンにとっては恐ろしい話ですが、内田がサッカー日本代表引退プランを仄めかしたのです。
内田が代表から引退?サッカー日本代表に未練なしとは本当か?
内田は、2018年に行われるロシアワールドカップが終わった後にサッカー日本代表から引退すると言われています。
年齢的にも30歳になっており、消耗が激しいサイドバックの選手の代表引退のタイミングとしてはベストでしょう。恐らく、本田圭佑、長谷部誠、岡崎慎司ら長くサッカー日本代表を牽引してきた選手たちと共に代表から引退の運びとなるでしょう。
しかし、一説には内田はさらに早く代表から引退するのではないか、と言われています。
それには2つの理由があります・・・
内田篤人がサッカー日本代表から引退すると言われる理由その①:怪我による早期引退
前述のとおり、短いサッカー選手としてのキャリアの中で一年半という離脱期間は非常に長いものです。しかも内田の場合はサッカー選手として最も脂がのる、27歳から28歳の間にこの引退に追い込まれてもおかしくないほどの怪我を負いました。
この引退もちらつくほどの大けがによって、内田がけがの前のパフォーマンスを取り戻せなければ、早期に代表引退という選択をしてもおかしくないと言われています。普段からこなすシャルケでの試合に加えて、サッカー日本代表として出場する試合が月一回あり、内田のコンデジションはこのペースをもはや保てないとも言われています。
内田篤人がサッカー日本代表から引退すると言われる理由その②:モチベーション不足
実は内田は過去にサッカー日本代表からの引退をほのめかしたことがあります。それはブラジルワールドカップ直後のことです。このブラジルワールドカップでサッカー日本代表は一勝もあげることができず、ブラジルを去ることになりました。内田自身もけがの影響で本来のパフォーマンスを発揮することができませんでした。そしてブラジルワールドカップの後の内田のコメントは多くの憶測を呼んだのです。
「このまま続けていったら、日本代表でも、シャルケでも良い結果につながらない。全部が中途半端になってしまう気がして……。『このままでいいのかな』という気持ちで国を背負って戦うことは、応援してくれる人や、他の選手にとっても失礼だと思っていた。だから、どこかで区切りをつけなければいけないと思い始めた。これは身勝手かもしれないけれど、このままじゃいけないと思った。代表にも迷惑を掛けてしまう」
このコメントは内田が引退を示唆したものとして、大きな話題を呼びました。代表引退報道に関しては、内田本人が否定しましたが、いまだに内田のサッカー日本代表引退が噂される理由です。
そして下のリンクでは内田の最後のワールドカップと言われるロシア大会に臨む、サッカー日本代表のアジア最終予選の日程と主なメンバーが書かれています。内田の名前もありますが、果たして引退寸前まで追い込まれていた内田はこの予選のピッチに立つことが出来るのでしょうか?真実はあなた自身の目で確かめてみてください。アジア最終予選まであと一か月となりました。
よく読まれている記事

→内田が復帰!?サッカー日本代表がアジア最終予選に挑む!