知ってましたか?
宇野昌磨の弟がモデルをやってるという噂。
宇野昌磨に弟がいて…
しかも、その弟がモデルをやっているというのは…
宇野昌磨のファンの間では結構有名なお話しでした。
でも実際に宇野昌磨の弟がモデルとしてどんな活躍をしているかは、あまり誰にも知られていません…
宇野昌磨の弟は…
本当にモデルをやっているのでしょうか?
今はもうやっていない可能性もありますよね…?
今回は宇野昌磨のモデルの弟について調べてみました!
なんで…?宇野昌磨の弟がこんなに注目されるのか?
宇野昌磨といったら、男子フィギュアスケートのスーパースター選手で、ソチオリンピックでは銀メダルに輝きました。
羽生結弦が引退したら、次のエースは宇野昌磨だ!
なんて言われているくらいです。
で、この宇野昌磨なんですがスーパースターにも関わらず意外と生活が普通であることも知られています。
ゲームが大好きだったり…
アニメが好きだったり…
彼の素顔は本当に普通の20歳の大学生なんだな、とふと気付かされます。
でも、家族との繋がりは非常に深いんです。
中でも弟の樹君との繋がりは本当に特別で、宇野昌磨が遠征する際には、必ず弟が同伴していたと言われている仲なんです。
そして…
びっくりさせられるのが…
この宇野昌磨の弟・樹君がお兄さんに負けず劣らずの人気者で…
しかも、モデルまでやっているみたいなんです!
ただし、残念なことにモデルとして具体的にどんな活動をしているかはあまり伝わってきません。
何をやっているのでしょうか?
それホント?宇野昌磨の弟・樹君の知られざるモデル活動!
調べてみると…
宇野昌磨の弟・樹君は『GRAN MODELS』というモデルの事務所に所属して、活動しているみたいです。

『GRAN MODELS』は名古屋にあるモデルの事務所のようですね。
宇野昌磨の弟は、モデルとしての肩書きこそありますがブランドのモデルとしてファッション雑誌に載ったりするのではなく、学校や塾のパンフレットに起用されているみたいです。
そりゃそうですよね!
宇野昌磨の弟・樹君は現役のモデルといえど、2002年生まれで、まだ高校生という若さなんですから。
ただ、正直なところ…
こんな風に思うことはありませんか?
宇野昌磨の弟なら身長が低いのでは?それでモデルをやっているの…?
コレが宇野樹が身長が小さくてもがモデルできる理由です
確かに、宇野昌磨の身長は小さいです。
159cmという身長は日本人の成人男性の平均身長が171cmということなので、比較してみると10cm以上下回っていることになります。
フィギュアスケートは背が低いほうが有利なのでむしろいいことなんですが…
それでは、宇野昌磨の弟はどれくらいの身長なんでしょうか?
宇野昌磨の弟・樹君の身長は『GRAN MODELS』のオフィシャルサイトによると165cm。
なんと宇野昌磨よりも6cmも高いんですね!
実際に宇野昌磨と弟・樹君が一緒に写っている写真がありますので、それをチェックしていきましょう。
どちらもまっすぐ立っていないのですが、やはり弟の樹君の方が明らかに身長が高いのがわかります。
この画像は宇野昌磨の弟が所属する『GRAN MODELS』のオフィシャルInstagramのものです。
こうやってみると2人の身長差が結構あるんですね。
これは2018年の1月ごろに撮影された写真なので、ちょうどソチオリンピックの直前くらいのタイミングですね!
そういえば…
知ってましたか?
宇野昌磨といえば、中学生の頃からフィギュアスケートの有望選手として世界中を駆け回っていたんですが、その海外遠征に欠かせない存在だったのが…
弟の樹君だったんです…
海外遠征に弟同伴?理由その①中学生とは思えない英語力
知ってましたか…?
宇野昌磨の弟は英語がものすごーく得意らしいんです。
その英語力が、よく海外遠征に出かける宇野昌磨にとっても重宝されるみたいで、宇野昌磨と外国人の方との間に立って、通訳をやることもあるみたいなんです。
普通の英会話でもこなせる人は多くないですが、まさか通訳までできてしまうとは…
モデルでありながら英語をこなせる語学力を持っているなんて、神様が二物も三物もお与えになったんですねぇ…

でも待ってください…
宇野昌磨の弟・樹君はまだ18歳の高校生です。
中学生の頃から遠征する宇野昌磨について海外に行っていたらしいのですが、普通通訳ができるほど英語力が高い中学生なんてなかなかいませんよね…
宇野昌磨の弟・樹君はかなり頭が良いのでは…?
高校生とは思えない英語力の秘密
高校生とは思えない英語力を持った宇野樹。
その英語力はどうやって培われたのでしょうか…?
やはりまだ学生ということもあるので、英語力が身につくとしたら学校しかありませんよね?
宇野樹が通っている高校は名古屋国際高校という中高一貫校なんですが、偏差値は46-49くらいの学力で言えば普通弱の高校です。
なぜ、こんなに英語が得意なんでしょうか…?
もしかしたら、英語が特に得意だったのかもしれませんし、宇野家はお父様がIT企業の社長をやっているということもあって、とても豊かということもあり、小さな頃から英会話などに通っていたのかもしれませんね!
ただ、宇野昌磨の弟が得意なのは英語だけではないんです!
海外遠征に弟同伴?理由その②ホッケーの実力
実は宇野樹は英語だけではなくホッケーも得意なんです!
ホッケーといってもアイスホッケーとフィールドホッケーがあるのですが、宇野樹が取り組んでいるのはフィールドホッケーみたいです!
こちらがフィールドホッケーの試合でプレーしている宇野樹の姿です。
宇野昌磨がフィギュアスケート選手なので、弟もウインタースポーツをやっていると思われていたみたいですが、お兄さんとは違って陸上ホッケーを頑張っているみたいです。
それで…
宇野樹のホッケーの実績が凄いんです…
なんと、宇野樹が所属する名古屋国際高校のホッケー部は、全国クラスの実績を持つ名古屋の強豪校なんです!
フィールドホッケーというと、まだ日本では浸透しておらず、競技人口が少ないんですが…
その分競争の激しさがあると言われています。
宇野樹が所属する名古屋国際高校のフィールドホッケー部は、2015年から2年連続で全国インターハイに出場しています。
つまり、宇野樹が高校一年生の時には先輩たちがインターハイのフィールドに立っているんです。
全国を目指す厳しい部活に所属しているんですね…
宇野昌磨も体こそ小さいですが、身体能力や体の柔らかさは抜群だと言われていますし、どうやら兄弟揃って運動神経抜群だったんですね…
さて、今回は宇野昌磨の弟・樹君についてお話ししました。
宇野昌磨の弟はモデルに英語、ホッケーといろんな活動を頑張っていることがわかりました。
最近は兄について遠征に同行する機会も減っているみたいですが、大きな大会では関係者席に姿が映るかもしれません。
もうすぐフィギュアスケートのシーズンが開幕します、宇野兄弟はファンにどんな姿を見せてくれるのでしょうか?
よく読まれている記事
→羽生結弦の身長はサバ読みって本当?
