もしあなたの恋人が宇野昌磨だったら、めちゃくちゃ嬉しくないですか?
だって、宇野昌磨は顔は小動物みたいだし、髪の毛は外国人の子供みたいなクリクリのパーマ、天然丸出しの行動や発言もとても可愛らしいですよね?
可愛い系の彼氏として、友達に自慢できること間違いなしです!
でも、
正直、こうも思いませんか・・・
もう少し背が大きかったらなぁ、って。
宇野昌磨の身長についてはいろんな噂があります。
残念なことにその中には、あまり良くない噂もあるみたいなんです。
その噂とは一体何なのでしょうか・・・?
今回は宇野昌磨の身長と体重についてお話します。
なぜ、宇野昌磨は小さいのか?
宇野昌磨の身長は159㎝。
日本人男性の平均が171㎝だと言われていますから、平均を12㎝ほど下回っているので、かなり小柄です。
体重は55kg。
体重もかなり軽いですが、171㎝という身長に対してと考えると少し重いのかな、と感じますよね。
やはりフィギュアスケートの選手ですから、背は小さくても筋肉はムキムキの可能性があります。
とはいえ、やはり宇野昌磨の体は小さすぎると感じます。
もうすでに20歳ですから、体の成長は止まっているはずです。
宇野昌磨の体が小さいのには、やはり何か理由があるのでしょうか・・・?
宇野昌磨の身長が小さい理由。推測その①遺伝
やはり背が小さいのは家族が小さいからでしょうか?
もしかしたら宇野昌磨の弟の樹(いつき)君と比較してみると、遺伝なのかどうかわかるかもしれません。
樹君の身長は、165㎝。
これは樹君の所属事務所で明らかにされている公式のプロフィールです。
なんと樹君はモデル事務所に所属しているので、この身長はけっこう信用できるデータなんです。
樹君は宇野昌磨よりも6㎝高いですが、それでも日本人男性の平均よりも6㎝も低いので、遺伝のということになりそうです。
以前、テレビ番組で宇野昌磨のお父様が出演されたことがありますが、体の大きさは普通に感じました。
この画像は2010年のものなので、宇野昌磨は12歳(小学校6年生)ということになりますから、当然今よりも身体が小さかったせいもあるかもしれませんが・・・
もしかしたら、お母様が小柄な可能性がありますね!
宇野昌磨の身長が小さい理由。推測その②病気
宇野昌磨の身長や体重が増えないのは、病気のせいなのでは・・・?

これは数年前から噂されていました。
宇野昌磨が本当に病気だとしたら、身長や体重など成長に関わるホルモン系の病気でしょうか・・・?
噂されているのは、低身長症です。
低身体症とは病気から栄養不足など、いろいろな原因がありますが、幼少期から背が伸びなくなる病気です。
低身長症には・・・
『○歳で○○㎝未満なら、成長ホルモン不足による低身長症の可能性がある』※遺伝を除く
という基準となる数字があります。
本当に宇野昌磨は低身長症なのでしょうか…?
基準となる数字をチェックしてみましょう。
宇野昌磨身長
低身長症基準
12歳
132㎝
129.5㎝
14歳
149㎝
156.4㎝
17歳
159㎝
157.0㎝
やはり、宇野昌磨の背が低いのは病気であるという説は、単なる噂に過ぎない可能性が高いのです。
このデータを見ると、宇野昌磨の場合は14歳までは低身長症の基準を下回る背の高さでしたが、それからの3年間で10㎝も背が伸びたこともあり、基準となる数字をクリアしています。
宇野昌磨が病気ではないという根拠はさらにあります。
宇野昌磨の場合は頭部の大きさや手足の長さ、大きさのバランスが取れているので低身長症の可能性は低いのです。
しかも、最近の宇野昌磨の姿を見ればわかりますが、背中が大きくなってきて本格的に大人の体格に成長してきているのです。
体重も55㎏と背丈に対してかなり重くなってきていて、筋肉がついてきているのがわかります。
低身長症だと、呼吸器官などにも影響が出てしまい運動は控えなかればならないケースが多いですから、本当に宇野昌磨が病気だとしたら、負担の大きいフィギュアスケートを小さな頃から習うのは、とても難しくなってしまいますから。
それにフィギュアスケートの世界では背が小さいことは決してネガティブなことではないんです・・・
宇野昌磨は全然身長小さくない!コレがフィギュアスケートのスタンダード!
それを証明するのが、フィギュアスケート選手の身長です。
彼らの身長をチェックしてみましょう。
羽生結弦
身長:172㎝
体重:57㎏
田中刑事
身長:173㎝
体重:60㎏
高橋大輔
身長:165㎝
体重:60㎏
ハビエル・フェルナンデス
身長:173㎝
体重:70㎏
パトリック・チャン
身長:171㎝
体重:67㎏
ボーヤン・ジン
身長:171㎝
体重:53㎏
どうですか?
世界のトップスケーターのほとんどが160㎝~170㎝代なんですよ!
以外ですよね!
一番びっくりしたのは高橋大輔選手です。
スケートリンクの上ではけっこう背が高いように感じますが、実際は165㎝だったんですね。
もちろん、その中でも宇野昌磨の背が小さいのは事実ですが、競技別に見ればそんなに驚くような身長や体重ではないということです!
むしろ、フィギュアスケート選手では背が大きい選手の方が珍しくて・・・
大きすぎる跳べなくなる?フィギュア選手が小さい理由
エフゲニー・プルシェンコ
身長:178㎝
体重:69・5㎏
エヴァン・ライサチェク
身長:188㎝
体重:73㎏
プルシェンコやライサチェクみたいな長身の選手の方が例外なんですよね。
それにアイスダンスのカナダ代表エリック・ラドフォード(身長:188㎝、体重:86㎏)は、元もソロのフィギュアスケーターだったんですが、アイスダンスに転向した理由について、
『背が伸びすぎてトリプルアクセルが跳べなくなったから』
と答えているんですよね。
だから、背が低い宇野昌磨ですがそれは競技上は決して不利なことではないんですね。
今回は宇野昌磨の身長と体重についてお伝えしました。
そして、下のリンクでは宇野昌磨の弟・樹君についてお伝えしています。
モデルをしていることは上でも紹介しましたが、彼の凄いところはそれだけではないみたいですよ・・・
よく読まれている記事
→宇野昌磨の弟・樹君のあまり知られていない○○