正直なところ、こんなにどんな髪型でも似合う人がいると思いませんでした…
誰のことかと言うと…
竹内涼真のことです。
ドラマで色々な髪型を見せてくれている竹内涼真ですが、あなたはどの髪型が一番好きですか?
いろんな人が気になっているのは…
『陸王』の時の髪型みたいです。
この記事では竹内涼真の陸王の髪型についてお伝えします。
どうすれば竹内涼真の陸王の時の髪型に近づけるのでしょうか?
この記事を読めば、あなたは竹内涼真のように爽やかで嫌味がない好青年に近づくことができます!
○○が人気の秘密です
竹内涼真みたいに爽やかで清潔感があるカッコいい男になりたい…
多くの人がそう思うのではないでしょうか?
しかし、残念ながら…
竹内涼真のように身長が185cmもあって…
しかも顔もめちゃくちゃかっこいい男になるのはかなり難しいのです。
でも髪型は簡単に近づけることができます!
なぜかというと、竹内涼真の髪型はミディアムからショートの長さのスタイルが多いので、誰にでもすぐにマネすることができるからです。
ロングヘアだと伸ばすまでにかなり時間がかかってしまいますからね…
竹内涼真といえば、もともとサッカー選手を目指していたスポーツマンだけあって、爽やかな体育会系の役が多く回ってきています。
中でも1番人気なのが…
『陸王』の時のショートスタイルです!
竹内涼真の『陸王』の時の髪型がこちら。
この『陸王』でもマラソンランナー役(茂木裕人)を務めただけあって、シンプルで爽やかなミディアムスタイルが良く似合っています。
なぜ、竹内涼真の『陸王』の時の髪型は支持されるのか?
それではなぜ、『陸王』の時の髪型は人気なのでしょうか?
それは、やはり圧倒的に真似しやすいからです。
『陸王』の時の竹内涼真の髪型はミディアムショート位の長さに整えられています。
DIMSDRIVEというアンケートサイトの調査によると…
なんと、日本の成人男性の51%の人が髪型をショートにしているという統計が取れているのです。
最近はサラリーマンでも自由な髪型にする人は増えてきていますが、まだまだショートを選択している男性は多いんですね。
つまり、世の中のほとんどの男性が竹内涼真の『陸王』の時の髪型を参考にすることができるということなんですね…
では、竹内涼真の『陸王』の時の髪型を実際に作りたいと思ったら、どうすればよいのでしょうか?
これであなたも竹内涼真!マッシュショートの作り方!
竹内涼真の陸王の髪型ですが、正式名称は『ツーブロックマッシュ』です。
最近はパーマをかけてアレンジすることもありますが、ドラマの時はナチュラルなスタイルにしていることが多いですね!
『陸王』では会社員としてスーツに身を包むシーンであったり、実際に走っているシーンなど色々なシチュエーションがあったので、竹内涼真の場合は自分自身の髪の毛のクセを生かして・・・
前髪を流し気味にしたり・・・
丸みを出したりしてアレンジしていましたね。
で、この竹内涼真風マッシュショートヘアを作るには、まず美容院でどんな風にカットしてもらうかがとっても重要になるんです。
なんて伝えればいいの?美容院で竹内涼真風マッシュショートを頼むには・・・
美容院で頼むときって結構伝え方に困るものですが、今はスマホがあるので実際に自分がなりたい髪型の画像を美容院で見せてあげるのがベストです。

しかし、それだけでは美容師さんも困ってしまいます。
髪型にはそれぞれに似合う似合わないがあって、美容師さんは微調整しながらお客さんが納得する髪型を作らなければいけませんからね・・・
竹内涼真の『陸王』での髪型はツーブロックマッシュなので、まずは刈り上げなければいけません。
しかし、気をつけなければいけないことがあります・・・
美容院で『ツーブロック』と伝えても、細かい部分をどうすればいいか、考えておかなくてはならないのです。
美容院でわかりやすく伝えるために考えておかなくてはならないポイントはこの4つです。
①前髪はどれくらいの長さにするか
②耳にどれくらいかけるか
③襟足を刈り上げる範囲はどれくらいにするか
④トップのスタイリングはどうするか
この4つのポイントを抑えておいて、伝えることができれば美容院の対応もスムーズになるでしょう。
・前髪はどれくらいの長さにするか
竹内涼真の『陸王』での髪型の場合は、まず前髪を目にかかるくらいにしています。
その前髪なんですが、最近はK-POPアイドル風の重めの前髪がとっても流行っているみたいですが、竹内涼真の場合は髪の毛をすいてかなり軽めにしています。
・耳にどれくらいかけるか
これはとってもわかりやすいですね、やはりマラソンランナーという役割ということもあって、耳にかかる長さにしています。
ただし、走っていないときは耳にかけないでサイドに落としているだけの時もありますが、これは髪の毛が太い人だとボリュームが出すぎてしまうかもしれません。
・襟足を刈り上げる範囲はどれくらいにするか
襟足をどの高さまで刈り上げるかも重要なポイントです。
例えば『○○㎝くらいの高さまで切ってください』と美容院で伝えてしまうと、自分はそのくらいの高さが理想だと思っていても、カットしている美容師さんは『本当にこの高さで大丈夫かな・・・』と不安になってしまいます。
なので『耳の周りと同じ高さまで刈り上げてください』と伝えると美容院でも喜ばれます。
・トップのスタイリングはどうするか
トップの形も決まっていないのに、憧れだけでツーブロックにしてしまうのは、後で後悔することになるでしょう・・・
だからこそ、完成後の髪型がどんな風になっているか美容院で伝えるのは非常に重要なんですが、竹内涼真の『陸王』での髪型の場合は、全体に丸みをつけて柔らかい印象にしています。
カラーに制約がないのであれば、柔らかめのブラウンにするとさらに個性が増します。
さて、美容院でのカットが終わったら、今度はスタイリングを行いましょう!
これが、竹内涼真風マッシュショートの作り方
どんな髪型であっても、一番重要なのはスタイリング前のベース作りです。
特に竹内涼真が『陸王』での髪型は緩やかで自然な丸みをつけながらも、スッキリとした印象を与えなければいけないのでベース作りがとてもとても重要なんです。
①髪を根元までしっかりと濡らす
②トップにボリュームが出るように根元から放射線状に乾かす
③サイドにボリュームがでないようにしっかりと抑えながら乾かす
④ワックスでのスタイリング
この手順でスタイリングをしていきましょう♪
・髪を根元までしっかり濡らす
まずはしっかりと根元まで髪を濡らしましょう!
『乾かすのがめんどくさい』や『ドライヤーで傷むから』という理由でスタイリング前に髪の毛を濡らさない人がいますが、やはりしっかりと濡らしたほうがスタイリングはしやすいです。
もし傷みが気になるなら、洗い流さないトリートメントがオススメです。
「しっかりと」としたのは、ポイントだけ濡らした場合、ドライヤーの際に根元の部分のベース作りが難しくなってしまうのです。
・トップにボリュームが出るように根元から放射線状に乾かす
トップにボリュームがつくようにしないと丸みのある形が作れません。
まずはトップを指でつまんで、その根元にドライヤーの風を当てましょう。
ここでポイントとなるのが、温風をあてて髪の毛の根元が乾いてきたら、ドライヤーを切ってそのまま固定するか冷風をあてることです。
こうすることで根元がしっかりと立ち上がった状態で固定されるんです。
つづいては自然な流れを作るように放射線状に乾かしていきましょう。
これはご自身の髪の毛の流れであったりとか分け目もあると思うので、髪の毛に負担の少ない方向に流してあげるのがスタイリングもやりやすくなりますし、毛髪や頭皮にとっても○です。

・サイドにボリュームがでないようにしっかりと抑えながら乾かす
ツーブロックにしていることによって、サイドのボリュームがぐっと抑えられると思っている方は、考えを改めなくてはいけません・・・
長くて重い毛髪よりも短い毛髪の方が立ち上がりやすいのは想像がつきますよね?
ツーブロックは短い毛髪が立ち上がって、上に乗っている髪を膨らませてしまうことがよくあり、そうするとサイドが膨らんでとってもアンバランスな髪型になってしまうことがあります。
なので、サイドにボリュームが出ないようするのはとても重要です。
これはこまめにツーブロックの長さを整えるのがポイントなんですが、自分でバリカンでできるのであればとっても良いですね。
サイドはしっかりと髪を下に引っ張ったり、手で抑えながらドライヤーをあてていきましょう。
トップと同じようにある程度乾いてから冷風を当ててあげるとすっきりとした印象がキープされやすくなります。
・ワックスでのスタイリング
竹内涼真の『陸王』風マッシュショートも完成まであと一歩です!
ドライヤーでのベース作りが完了したら、いよいよスタイリングに入っていきます。
まずはワックスを適量を手にとって手の平全体に広げて欲しいのですが、指と指の間にもしっかりとワックスが行き渡るように広げるのがポイントです。
次はガオーポーズをするときの手の開き方で、トップの髪の根元に指の腹で置いてくるような形でワックスをつけていきます。
こうすると髪のボリュームがしっかりとキープされます。
髪の毛を重めにしている人は固めのワックスを使ったり、スプレーを使ったりしてボリュームが長い時間キープされるように工夫してみてくださいね!
続いて、全体にワックスを馴染ませるのですが、髪を右に流すときは、まず一度左方向に向かってワックスをつけてから、改めて右方向に流すようにスタイリングしていきましょう。
こうしないとワックスが髪の毛の一面にしかつかないので、セット力が弱くなってしまうんです。
サイドも同じです。
今回の竹内涼真風のマッシュショートの場合は、サイドのボリュームをしっかりと落とし、キープしなければならないので、まずは上に向かってワックスをつけてから下方向に向かって、しっかりと髪を掴んで落としてあげてください。
最後に前髪
指と指の間に前髪を挟んであげて、手のひらに残ったワックスで自然に流していきます。
こうすると前髪に自然な束感が出ることと、全体にしっかりとワックスが行き渡るようになるので、サイドやトップと同じく長い時間でも安心して髪型がキープされるんですね。
クセが強い人は前髪をセットする前にワックスを少し足しても○です。
以上が竹内涼真風マッシュショートヘアの作り方です!
この竹内涼真が『陸王』で実践していたマッシュショートなんですが、実はとってもアレンジしやすい髪型なんです・・・
パーマをかけたり、少しだけセルフカットしたり、あるいはスタイリングを工夫するだけで簡単に印象を変えることができます。
学校や会社では落ち着いていても、プライベートで違う髪形にしていると、女の子にとっては強烈に印象に残ること間違いなしです♪
爽やかさで勝負!マッシュショートアレンジ①『青空エール』風アップバンク
竹内涼真史上もっとも髪が短いのが、『青空エール』のときです。
爽やかさが凄すぎて、ギャップを狙うならかなり印象に残ること間違いなしですが、さすがにマッシュショートでもここまでは短くすることはできません(苦笑)
なので、少しアレンジを加えたアップバンクはいかがでしょうか?
前髪をしっかりと立ち上がらせて、ワックスで束感を出すことによって、かなり印象を変えることができます。
ファッションを変えることでイケイケのワイルド風にすることもできるし、爽やかさのある好青年スタイルにすることもできますね♪
よりディテールにこだわりたいのであれば、コスメパーマをかけてみても良いかもしれません。
知的な男だと思われたい!マッシュショートアレンジ②『センセイ君主』風重めバング
『センセイ君主』では初の教師役に挑戦した竹内涼真。
『ちょっと前髪が伸びてきたな』なんて思ったら、ちょっと重めにして知的な雰囲気を作り出せる前髪重めのバングにしてみるのがとってもオススメです。
パーマなどは使わずに、すこしだけ前髪を整えるだけでできるので、セルフカット初心者にとっても安心できます。
ヘアウォーターやグリースを使って、ツヤ感を出してみると、さらに個性がでます。
さて、今回は竹内涼真の陸王の髪型の作り方やパーマやセルフカット、スタイリングを工夫してアレンジする方法についてお伝えしました。
そして、下のリンクでは竹内涼真の身長サバ読み疑惑についてお伝えしています。
竹内涼真の身長は185cm。
日本人男性としてはかなり大きいほうですが、本当にそんなに身長があるのでしょうか・・・

よく読まれている記事
→コレが竹内涼真の身長!サバ読み疑惑の真相は?