あなたは羽生結弦の身長体重を聞くと、驚くでしょう。
なぜなら羽生結弦は、公表されている身長や体重に対して、かなり小柄だと感じる見た目だと言われているからです。
そして、そんな羽生結弦をみて、当然人々が疑うのは…
羽生結弦は身長や体重をサバ読みしているのではないか?
しかし、羽生結弦の身長体重のサバ読み疑惑を調べていくうちに、とんでもないことがわかりました。
そして、そのとんでもないことは、さらにあなたを驚かせるでしょう。
今回は羽生結弦の身長体重サバ読み疑惑をお伝えします!
羽生結弦に身長&体重サバ読み疑惑!オフィシャルはコレ!
ついに開幕した平昌オリンピック。
我らが羽生結弦は、当然男子フィギュアスケートの個人戦で金メダル獲得が確実だと言われています。
2014年のソチオリンピックで見せたような圧倒的な演技が期待されています。
オリンピックの男子フィギュアスケートの歴史の中で、連覇を達成した選手はアメリカのディック・バトンしかいません。
つまり、羽生結弦がオリンピックで優勝した時には、それは男子フィギュアスケートの歴史に新たな1ページが刻まれる瞬間でもあるわけです。
その時には間違いなく、日本スポーツ界に燦然と輝く、レジェンドとして語り継がれることになるでしょう…
しかし、そんな羽生結弦には少し恥ずかしい疑惑があります…
それは…
身長&体重のサバ読み疑惑です。
サバ読み疑惑が浮上していると知った時には、少し驚かされました…
羽生結弦は本当に身長と体重をサバ読みしているのでしょうか?
まずは、羽生結弦の身長と体重をチェックしてみましょう。
羽生結弦
身長:170cm
体重:56kg
コチラが羽生結弦の身長と体重です。
ご覧頂いたように、身長に対してかなり体重が軽いことがわかります。
56㎏は成人男性であればかなり軽いと言えるでしょう…
しかし、サバ読みが疑われているのは、羽生結弦の身長なのです…
なぜ、羽生結弦は身長のサバ読みが疑われたのか?
羽生結弦が身長をサバ読みしているのではないか?
と疑われるきっかけとなった出来事はいくつかあります。
その出来事をご紹介していきましょう…
羽生結弦の身長サバ読み疑惑きっかけ①松井愛莉との共演
アイドルグループ『さくら学院』の元メンバーで、現在はモデルの松井愛莉さん。
彼女との共演が羽生結弦が身長サバ読みが疑われるきっかけとなる出来事の1つでした。
まずは、松井愛莉さんのプロフィールから!
松井愛莉
生年月日:1996年12月26日
身長:171cm
女の子で身長171cmはかなり大きいです。
一般的に女性の身長のプラス10cm~15cmが男性相当だと言われています。
ということは、松井愛莉さんの身長は男性相当だと181cm。
かなり大きい方だといえるのではないでしょうか?

そして、羽生結弦と松井愛莉さんが共演した時の画像がコチラ!
松井愛莉さんの身長が171cmに対して、羽生結弦の身長は170cm。
差は1cmですが、かなり松井愛莉さんの方が高く感じます…
松井愛莉さんは、足を曲げているので直立はしていませんが、かなり高いヒールを履いています。
さすがはモデルといった体型です…
対する羽生結弦の方は、というと…
直立していて、かつ革靴も履いています。
となると、この写真から羽生結弦の身長について浮かび上がってくるのが、ある仮説です。
羽生結弦の身長は170cmより低いのではないか?
スポーツの世界や芸能界では、身長・体重ともにサバを読むのはさほど珍しいことではありません。
羽生結弦の身長逆サバ読み疑惑は本当なのでしょうか?
もう1つの出来事を振り返って、さらに深く追求してみましょう。
羽生結弦の身長サバ読み疑惑きっかけ②安倍晋三
こちらはソチオリンピックで金メダルを獲得した時に羽生結弦が安倍晋三首相に報告した時の画像です。
安倍首相の身長は175cmと言われていますが、この写真を見ると隣に立っている羽生結弦と比較してほとんど大差はないように感じます。
安倍首相が髪をガッチリと固めているので、やや高く見えますが、それを差し引いてもとても5cmの差があるようには感じません。
二人の履いている靴の底の高さに差があるのでしょうか?
こうやってみて見ると、やはり羽生結弦の170cmという身長にはクエスチョンマークが浮かび上がってくるのです…
羽生結弦は実際には170cm以上の身長がある可能性があります。
本当に羽生結弦は身長を逆サバ読みしているのか…
もう1つの出来事を振り返ってみましょう。
羽生結弦の身長サバ読み疑惑きっかけ③ハビエル・フェルナンデス
元女子フィギュアスケート日本代表の安藤美姫さんとの交際が世間を騒がせたハビエル・フェルナンデスとの写真も、羽生結弦の身長逆サバを疑わせる理由の1つです。
ハビエル・フェルナンデスは写真の一番左に立っている人物です。
フェルナンデスの身長は173cmとなっていますが、どう見ても身長はほぼ同じように見えます…
ちなみにフェルナンデスと羽生結弦は大の親友であるということも有名ですね!
恐らく、羽生結弦の身長はオフィシャルで発表されている170cmよりも少し高いでしょう!
しかし、上旬したようにスポーツ選手は身長を実際よりも高く申告するのが普通なのです…
なぜ、羽生結弦は身長の逆サバを読んだのでしょうか?
羽生結弦が身長逆サバ読みした理由!
フィギュアスケートという競技は、極めて特殊なスポーツです。
スポーツというのは、バスケットやバレーなどを筆頭に身長が高い方が有利とされる競技が多いのですが…
フィギュアスケートは違います。
身長が小さいほうが重心が低くなって、安定が保たれやすいのです。
フィギュアスケーターの身長・体重を見てみると、それは一目瞭然です。
高橋大輔
身長:165cm
体重:55㎏
宇野昌磨
身長:159cm
体重:55㎏
織田信成
身長:164cm
体重:52㎏
小塚嵩彦
身長:170cm
体重:62㎏
いずれも身長がかなり低いことがお分かり頂けるでしょう。
また、体が小さいことによって生み出せるメリットは重心の低さを保つだけではありません。
コーディネーションといって、体が自分自身が思い描く通りに動かせる資質を保つうえでも重要なのです。
人間は身長や体重が大きくなれば大きくなるほど、この資質が下がると言われています。
体の大きなメジャーリーガーや格闘家の動きがどこか武骨でエレガントではない印象を与えるのは、このためなのです。
もちろん彼らにとっては、フィギュアスケートに求められるような『エレガントさ』や『視覚的な美しさ』は不要なので、そもそも求められていないのですが。
つまり、羽生などのフィギュアスケーターにとっては身長が低いことは競技面での大きなメリットなのです。
だから、身長を低くサバ読みしているのかもしれません。
しかし、今回羽生結弦の身長と体重のサバ読み疑惑について調べていて感じたのは、その体重の驚異的な軽さです…
いかにして、羽生は軽くて強い体を手に入れたのか?
前述したように羽生結弦の身長は170cm、体重は56㎏と超がつく軽量級です。
人間は体重が重ければ重いほど、強い力を発揮することができますが、羽生結弦の場合は体重が56㎏しかないにも関わらず、驚異的なばねをもっています。
羽生結弦が氷上で見せるジャンプは高さこそ平均を上回る程度ですが、その飛距離は特筆すべきレベルだといわれています。
たった56㎏しかない体重で、どうやって羽生結弦は驚異的な跳躍を生み出しているのでしょうか?
秘密はそのトレーニング方法にあると言われています…
爆発的な跳躍力を生む体重56㎏!羽生結弦の肉体の秘密!
一般男性はベンチプレスで自分の体重と同じくらいの重量をあげられることが、平均的なレベルだと言われています。
しかし、世の中にはわずか60㎏しかない体重で120㎏のベンチプレスをこなす人間がいると言われています。
そして、羽生結弦のパワーはそれに近いレベルに達しているでしょう。
フィギュアスケートは腕力よりも脚力が求められる競技なので、恐らくベンチプレスで100㎏以上をこなすことはできないかもしれませんが、脚力に置き換えた場合は上記のレベルに達していると思われます。
体重56㎏の鋼の肉体。
これは激しい筋力トレーニングと持久力系トレーニングの賜物です。
通常、筋力トレーニングの後にランニングなどの持久力系のトレーニングを行うことはよくないとされています。
なぜなら、脂肪から筋肉に変わるエネルギーを消費してしまうからです。
しかし、羽生結弦の場合は激しい筋力トレーニングの後に持久力系のトレーニングを重ねています。
そうすることで、身がぎっしりと詰まった軽くて強い筋肉が形成されるからです。
このようなトレーニングは駅伝選手やマラソン選手などの長距離を走るアスリートが行うのですが、羽生結弦も跳躍力を高めつつ、体重をあげすぎないためには、このメソッドが重要なのです。
羽生結弦がもつ繊細さやしなやかさはあの体の線の細さなくして表現することはできませんが、それを支えているのは間違いなく血の滲むような過酷なトレーニングなのです…
今回は羽生結弦の身長・体重サバ読み疑惑についてお伝えしました。
そして、下のリンクでは羽生結弦の血液型について紹介しています。
羽生結弦の血液型にはある秘密があるということで、人々の興味を惹きつけているようです。
その秘密とは何なのでしょうか…?
よく読まれている記事
⇒羽生結弦の血液型に隠されたある『秘密』とは!?