本日はヤクテナでの香川真司評をお伝えします。そもそもヤクテナとは一体なんなのか?ヤクテナと香川真司の関係とはいかに?
本日は香川真司の評価をめぐる地下世界の探訪を行います!(笑)香川真司ファンの方は必見です!みんなでヤクテナの世界を満喫しましょう!
ヤクテナとはなんぞや?
本日はヤクテナでの香川真司評をお伝えしましょう!そもそもヤクテナとはなんなのか?そんな疑問がある方も多数いらっしゃると思いますので、まずはヤクテナについてご説明しましょう!皆さんももしかしたら掲示板サイトなどへの書き込みなどは行ったことがあると思います。ヤクテナはある出来事に対して、海外のネットの掲示板に書き込まれたスレッドを翻訳して掲載くれるサイトです。このヤクテナは某掲示版サイトのようにあまり口論調ではなく、あくまで客観的に物事を論じてくれるのが特徴。ヤクテナはあまりギスギスせずに閲覧することが出来る健全(!?)な掲示版サイトなのです。そして香川真司はこのヤクテナのスポーツ評において、今最も熱い選手といっても過言ではないのです。特に昨シーズンにドルトムントに復帰して以降、プレーの質を劇的に高めて成長した感のある香川真司を評価する声は耐えることがありません。そして、残念な結果に終わってしまったマンチェスターユナイテッドに関する移籍についてもヤクテナではたっぷり語られています。実際にプレーを見てみるとどのようなプレーに特徴があるのかわかりずらい香川真司の能力を客観的かつ的確に評価してくれるこのヤクテナを見れば香川真司のプレーについてとても詳しくなれるのです。
海外のサッカーファン
海外のサッカーファンというのは日本とは違い、目の肥えたファンが非常に多いと言われています。それはあくまで娯楽として楽しむことができる日本のファンと、一世一代をかけて応援する他国のファンとの文化の違いとも言えるでしょう。そしてこれは日本代表がイマイチサッカーのトップ戦線に勝ち上がっていけないこととも関係していると言われます。例えばブラジル代表は国民全員が代表監督なんて言われるほど、一人一人が真剣にサッカーについて取り組み、考え、独自のサッカー観をもっています。一昨年に行われたワールドカップのドイツ戦での大敗を受けた後には、ブラジルサッカーとして今後どんな戦略を持っていかなければならないか、熱く議論されていました。
また、韓国代表なんかは勝利のためには多少のラフプレーはいとわないですし、かつてアルゼンチン代表をワールドカップ優勝に導いたディエゴ・マラドーナは「サッカーで負けることは、明日飯が食えないことと一緒だと思っていた」と幼少時代のサッカーに対する想いについて回想しています。それだけ厳しく、貧しい環境でサッカーに取り組んでおり、サッカー選手になることは人として成功することに直結していて、彼らにとってはサッカーしかなかったということなのでしょう。日本はまだまだ貧困とは無縁で、サッカー選手として大成することができなくても、他の道を選択することができます。先日驚かされたのは年末年始にに行われた全国高校サッカー選手権です。決勝では東福岡と國學院久我山高校が対戦し、東福岡が見事優勝を果たしました。しかし、あれだけ高校生とは思えないテクニックを見せつけていた選手の何人かはサッカー選手としての道を選択せず、大学に進学すると紹介されていました。あんなに華麗にボールを操れるのにもったいないなーなんて思わず思ってしまいましたが、彼らはサッカーとは別の道を選択したということなのでしょう。あのテクニックを三流草サッカー選手の筆者にも分けて欲しいです(笑)いずれにしても、日本の選手はサッカーに対するがむしゃらさが少し足りないというのはある気がします。もちろんそれが良いことなのか、悪いことなのかは置いておいて…
ヤクテナでの香川真司評
それでは香川真司のヤクテナでの評判を見ていきましょう!やはりヤクテナで話題になるのは香川真司の評価に関するスレッドです。特に一度ドルトムントから移籍して失敗した香川真司という選手は監督によっては大きく評価の分かれる選手だからです。ヤクテナで特に語られることが多いのは香川真司に関するテーマは「移籍金」に関するそれです。香川真司は2010年に4000万円でセレッソ大阪からドルトムントに移籍しました。そしてドルトムントからマンチェスターユナイテッドへの移籍金は推定で21億円とも言われています。ドルトムントは2年間で簡単に20億もの利益を出した商売上手ですね。そしてマンチェスターユナイテッドからドルトムントに復帰した際の移籍金は推定で10億円と噂されています。

そして現在ヤクテナで騒がれているのが、香川真司が再びメガクラブに移籍するのではないか、という噂です。そして、その移籍金がどの程度かというのがヤクテナで話題になっています。移籍先として候補に上がっているのが、イングランド・プレミアリーグのリバプールです。プレミアリーグは来季から放映権料で大金が各クラブに配分されます。そのおかげで、プレミアリーグの中小クラブでさえもイタリア王者ユベントスを凌ぐ資金を手に入れられる可能性があるんだとか。確かにプレミアリーグの中堅クラブのストークが昨夏インテルからスイス代表MFジェルダン・シャキリを、そして岡崎慎司が所属し現在プレミアリーグの上位戦線をかき回すサプライズを提供しているストークがこちらもスイス代表MFギョクハン・インラーを獲得しています。どちらもストークやレスター以外にもいくらでも行き先があっただろうと思われるような選手で、いかに現在プレミアリーグの資金力が高いかを裏付ける証拠となっています相変わらず、マンチェスターユナイテッドやマンチェスターシティ、リバプールなどは金にモノを言わせた補強を繰り返しています。資金を貯めこむ傾向が強いのはアーセナルくらいでしょうか。今冬はスイスのバーゼルからエジプト代表MFマハメド・エルナニーという知る人ぞ知る選手を獲得。(今日はなにかとスイス関係が登場しますね)やはり注目度の高くない若手を安く購入して育て上げるという独自のスタンスは、どんなにお金があっても変わらないようです。なんだか愛すべき存在となっているアーセナル。後半戦も頑張れ!
話がヤクテナの話から逸れてしまいましたが、プレミアリーグの資金力が他国リーグにとって脅威なのは明らかです。育成→売却型のクラブであればむしろ本来の価格よりも高く売却できてメリットがあるかもしれませんが…そして、リバプールには香川真司にとっては欧州の父とも言える存在であるユルゲン・クロップが監督を務めています。クロップからの誘いを受けた場合、香川真司の心は移籍に傾くのではないかというのが、ヤクテナでの評判となっています。
香川真司のヤクテナでの予想移籍金額は?
ヤクテナで予想されている香川真司の予想移籍金額を見ていきましょう。ヤクテナでは香川真司の移籍金は18億円前後が妥当ではないかというのが多数派の意見となっているようです。現在ブンデスリーガで絶好調の香川真司は現在26歳。サッカー選手としてはまだまだ働き盛りで、今後の成長も見込めます。肉体的な資質に頼るタイプではなく、テクニックやラストパスでも十分に違いを生み出せるタイプの選手なので、30歳を過ぎてもトップフォームを保つことができるかもしれません。ヤクテナでの香川真司評で高く評価する人たちの意見はこんなものが一般的です。ヤクテナは本当に客観的な意見をたくさんみることができるのでよいですね。ヤクテナは的確なものもあったり、ちょっと願望も入り混じっていたりと、本当に愉しむことができます。
ヤクテナでのネガティヴな香川真司評
ヤクテナでのネガティヴな香川真司評で、多数派なのが15億も行けば良い方だというもの。その根拠というのは、香川真司は既に移籍を一度失敗しており2シーズン前を丸々、昨シーズンは前半戦を非常に丁重な状態で過ごしたため、選手としてはやや「消費」された感があるというものです。また、最初にドルトムントに所属したシーズンもその次のシーズンも怪我で長期間を離脱しており、実質的に1シーズンを通してコンスタントな活躍を見せたことがないという批判もあります。また、異なる環境への適応にも移籍の失敗から課題を残しています。そして、ヤクテナの中での香川真司のネガティヴな評価の最たるものは、サッカーの戦術を非常に選ぶということ。香川真司はコレクティブなパスサッカーには適応できますが、ロングボールを使った中盤を省略するような戦い方では持ち味が発揮できないと論じられています。確かにマンチェスターユナイテッドではデビット・モイーズ監督が標榜するロングボールとサイドからのクロスを用いた戦術の中で香川真司はほとんど輝くことができませんでした。クロスに頭で合わせる高さはないし、空中戦にもほとんど勝つことはありません。コンタクトにも決して強いとは言えず、アジリティーとテクニックで勝負するタイプのトップ下です。そして、プレミアリーグは世界で最もロングボールとサイドアタックが重視されるリーグです。香川真司が輝くにはサッカーの質との相性が悪すぎるというのがヤクテナでの香川真司評です。確かにこのヤクテナの人々の意見には納得です。ヤクテナの人々が指摘する通り、香川真司はモイーズ監督のパワーサッカーに適応できませんでした。
ヤクテナではリバプール移籍だけはありえないとの噂も
ヤクテナでは、他のクラブに移籍することはあってもリバプール移籍だけはありえないとも言われています。リバプールにとってマンチェスターユナイテッドは永遠のライバルで、過去を遡ってもこの両クラブに在籍した選手は元イングランド代表FWマイケル・オーウェンしかいないのです。

このオーウェンもリバプールのファンからは裏切り者扱いされており、逆の立場になったらマンチェスターユナイテッドのサポーターから、非難轟々を浴びることは火を見るよりも明らかです。そして、何より香川真司は短期間の在籍ながら、自分を暖かく見守ってくれたマンチェスターユナイテッドのサポーターに恩義を感じており、リバプール移籍だけは選択しないのではないかというのが、ヤクテナの人々の推測となっています。逆に有力な移籍先として浮上しているのは現在世界最高のクラブに君臨するスペインのバルセロナ。パスワークとポゼッションサッカーが最大の特徴で、明らかに香川真司の性質と合致するスタイルを標榜しています。アンドレス・イニエスタの後継者として香川真司を迎えるのではないかというのが、ヤクテナの人々の推測です。果たしてヤクテナの人々のどの推測が当たるのか、香川真司の今後を注視していましょう!
ギュンドアンとの仲良しエピソードも!
そして、香川真司の移籍や評価に関する噂以上にヤクテナの人々が話題にあげることが多いのが、チームメイトでドイツ代表MFイルカイ・ギュンドアンとの仲の良さです。とにかく二人は常に一緒におり、度々SNSでお互いの仲の良さをアピールしています。昨夏には香川真司を追いかけて、オフに来日まで果たしているギュンドアン(笑)
写真からも香川真司とギュンドアンの仲の良さが伝わってきますね☆ヤクテナでは「香川真司とギュンドアンの仲良すぎっ!」と話題になっています。今シーズンから共にインサイドハーフのポジションでコンビを組む両者ですが香川真司がより攻撃的な、ギュンドアンが守備的な役割を担っています。共にテクニックとパスセンスに長けた選手なので、選手としてお互いの波長が合うのかもしれません。ちなみにサッカー戦術の統計では、選手としての相性が良いコンビよりも、精神的なつながりの強いコンビの方がパフォーマンスが高いという統計があるんだとか。香川真司とギュンドアンの場合は両方満たしているわけですね☆香川真司といえば、最初にドルトムントに所属した時から、ギュンドアンやMFケビン・グロスクロイツ(現シュツットガルト)、MFマリオ・ゲッツェ(現バイエルン・ミュンヘン)とはとても仲良くしていましたね。どうやらヤクテナの皆さんも香川真司がチームメイトと仲良くしているのを見るのがとても好きみたいです☆
総括~香川真司のヤクテナでの評価~
本日は香川真司のヤクテナでの評価や評判についてお伝えしました。やはり1度移籍をして失敗している香川真司にとって再度の移籍に関しては色々と議論になっているみたいです。確かに1度失敗している以上、次の移籍のリスクは非常に高まりますし、再びドルトムントに復帰できるとも限りません。現在ドルトムントでは愛する仲間たちとともに抜群の連携を築き、リーグ戦ではバイエルンに次ぐ2位につけています。筆者としては、今後もドルトムントの一員として活躍し続けて欲しいと思っています。ドルトムントは10年ほど前に比べると、財政的に安定してきており、爆買いはできませんが不足したピースに適切な選手を補うこともできれば、自慢のスカウトが世界中から若くて優秀な人材を連れてくることができます。今シーズンは右サイドバックにマティアス・ギンターが台頭しており、いまやドイツ代表のレギュラーに据えるべきという評価を得ています。今後もドルトムントが安定した成長を見せるのは、想像に難しくなさそうです。いずれはブンデスリーガやチャンピオンズリーグのタイトルを獲得してほしいものですね。そして、その中心に香川真司の姿があることを願いましょう!本日は香川真司のヤクテナでの評判についてお伝えしました。それでは、さようなら~☆★

よく読まれている記事
→【画像あり】香川真司の移籍をめぐる海外の反応とは?!