香川真司の練習方法と風景が凄すぎると大きな話題を呼んでいます。この小柄なMFは普段からどんな練習方法を取り入れているのでしょうか?本日はその真相に迫っていきたいと思います!
香川真司といえば、皆さんはどんなプレーを想像しますか?シンプルながら正確なボールタッチ、ダイレクトでのパスワーク、そして素早いドリブル。この能力は一体どのようなトレーニングを通して育まれたのでしょうか?本日は香川真司の練習方法とその風景をお伝えします。ドルトムントの親友たちと楽しみながら練習する風景をご覧いただきましょう!そして香川真司にあこがれている諸君!この天才MFのようになるための練習方法もお伝えしておりますので、どうぞお見逃しなく!
シンプルだけどとてもシンプルな練習“鳥かご”
あなたは「鳥かご」という練習方法を知っていますか?大勢が手をつないで円になり、中に入った数人からボールを奪われないようにするトレーニングです。逆に中に入った人はボールをカットするように効果的にパスコースを消したり、相手のパスコースを先読みするなどの能力を養う練習方法です。サッカーの練習をしているところを見つけるとよく見かける練習の風景といえるのではないでしょうか?この練習は即時の判断力やクイックネスも鍛えられるトレーニングとして非常に効果的な方法だと言われており、サッカーの基礎的なトレーニング方法のひとつです。
そして多くのサッカーチームのトレーニングの例に漏れず、香川真司が所属するドルトムントでも鳥かごによるトレーニングは日常的な風景です。そして、実際に香川真司が鳥かごで練習しているときの顔が面白いと話題になりました。そのときのドルトムントの練習風景がこちらです☆
ちょっと香川真司の顔が小さくて確認しづらいですが、
なぜか内側にいて味方のパスワークに翻弄されているのに笑っている香川真司(笑)
なんだかとても穏やかな練習の風景ですね☆これだけドルトムントの選手たちが良い表情でトレーニングに取り組んでいるのはチームの雰囲気がよいからでしょう。一説によると一部選手たちとトゥヘル監督の不仲説が噂されていますが、この練習風景を見ていると、心配は無用のようですね!
ちなみにこの鳥かごトレーニングを最も重要視しているのがバルセロナ。現在世界最高のクラブチームの名をほしいままにしているこのスペインの強豪ですが。バルセロナにおいてはこの練習方法はサッカーの極意と言ってもよいほど重要視しています。狭いスペースで素早くパスをまわすこの練習は、まさしく故ヨハン・クライフやペップ・グアルディオラがバルセロナの選手たちにその重要性を説いた練習方法です。「ボールを動かせ。ボールは疲れない」を合言葉に、無数のパスを回すことで相手を疲弊さえて、そしてスペースを作り出してからそこを攻略しようとする練習方法です。
香川真司は仙台でバルセロナ式練習方法を伝授!
実は香川真司は小学校高学年から中学生の間に地元・神戸を離れて、仙台に国内サッカー留学に参加していました。その行き先は「FCみやぎバルセロナ」です。名前の通り、バルセロナが仙台にに開校したサテライトスクールです。香川真司はこのスクールでバルセロナの練習方法を受けています。香川真司が見せる小気味の良いパスワークや、絶妙なワンツーでの崩しはこのスクールで身につけたものなんですね☆ちなみに香川真司はバルセロナへの移籍が噂されています。もしかしたら「FCみやぎバルセロナ」で練習していたことを知ったバルセロナが香川真司の能力にほれ込んだのかもしれません。最近は移籍の噂は沈静化していますが、香川真司がこの夏にどのような選択をするかは非常に見物です。

香川真司のようになるには?
香川真司の持ち味は正確なテクニックと俊敏性です。特に相手をワンタッチで置き去りにする一瞬のスピードは特筆に値します。それでは香川真司のようになるにはどんな練習方法を取り入れればよいのでしょうか?
敏捷性を高めるための最適なトレーニング方法はラダーを使ったトレーニングです。サッカーをしていればこのシンプルな練習方法を取り入れている風景はどこでも見ることができます。しかし、このラダーを使ったトレーニング方法は俊敏性を高めるのに非常に有益なのです。実はラダートレーニングは足の正確動きに加えて身のこなしの質の高さ(コーディネーション)を向上させる効果があります。このコーディネーションを良くすることで、ラダートレーニングは身のこなしのスピードを上げてくれるのです。
意外ですが、反復横とびもスピードを意識して行えば、スピードの向上に一役買ってくれます。この反復横とびを練習に取り入れている風景はほとんど見ることがありません。ただし、このトレーニングはひざへの負担が非常に高いので、なるべく柔らかい床で足の負担を軽減してくれるシューズを履くのが良いでしょう。この方法を取り入れることで、足をどこに置かなければいけないのか、身のこなしを意識するようになりますし、スピードアップにも期待が持てます。反復横とびの風景はこんな感じですね☆
ここでは俊敏性の向上のさせ方についてお伝えしましたが、どんな練習においても目的意識をはっきりさせることが非常に重要です。特に日本の部活動教育では、特に目的意識もなく過酷な練習方法を課すという風景が当たり前になっていましたが、その風景の中には無駄がたくさんありました。無駄な練習方法は過度に披露を溜め込む原因になりますし、他の重要性の高いトレーニングを行ううえでの弊害にもなります。やはり、目的のはっきりした練習を意識的に行うのが、非常に重要なのです☆
練習の鬼・本田圭佑
ここまで香川真司の練習方法と風景をお伝えしました。細かく正確ボールテクニックを売りとする香川真司はやはりボールを使った練習が非常に多いです。しかし、日本代表の同僚である本田圭佑の練習はフィジカルを酷使する非常にハードな練習ということで知られています。本田圭佑は中学・高校時代から俊敏性の不足が指摘されてきました。しかし、これを克服するために強烈なフィジカル練習を敢行。南アフリカワールドカップのあるギリシャ戦ではその試合の最速の時速を記録したという逸話の持ち主です。ちなみに本田圭佑のフィジカルトレーニングの練習風景の画像はこちらです☆
さすがの本田圭佑も俊足というレベルには達しませんでしたが、過酷な練習方法を選択し、弱点を克服したというのは特筆に値することです。ちなみに本田圭佑の過酷な練習風景は、NHKで放送されて大きな反響を呼んだ「プロフェッショナル~仕事の流儀~」で見ることができます。インナーマッスルのトレーニングや高負荷のエアロバイクなどで、激しい練習に取り組む本田圭佑の姿を見ることができます。ちなみに本田圭佑と香川真司のスピードの質というのは全く違っています。本田圭佑は10~30メートルのスピードが非常に速いのに対し、香川真司の場合は初速(始めの数歩)が非常に早いのです。やはり小柄な選手の方が銃身が低いので、始めの数歩の回転が早いんですね。この違いは特に本田圭佑の走りを見ているとかなり顕著に感じることができます。この資質はロングカウンターを戦術に取り入れているチームには重要な資質ですね。ロングカウンター戦術の信奉者の指導者の皆様は、中距離ダッシュを練習に取り入れてみてください。

イケメンロナウドは筋トレが大好き!
世界中の女性を虜にするポルトガル代表FWのクリスチアーノ・ロナウドは大の練習好きとして知られています。その練習方法はフリーキックや戦術に関する練習だけではありません。毎日の筋トレを欠かさないのはもちろんのことですが、食生活の細部にまで気を使うほどの執心ぶりです。
だからこそのこの身体☆こんなバッコバコの身体を手に入れるには練習の方法から細部にまで気を配らないとなれないのかもしれませんね☆そして本当にこの練習によってチームを勝利に導いてしまうのだから、この男には本当に驚かされます!
大の練習嫌いたち
ちなみにサッカーの世界には大の練習嫌いな選手たちもたくさんいます。例えば元ブラジル代表のロマーリオは大の練習嫌いで、練習をバックれてしまったり、すぐ切り上げて帰ってしまったりということは日常茶飯事でした。しかし、試合に出れば練習不足などはものともせず、ゴールを決め続けました。現在はブラジルで政治の世界に進出しており、貧困層の撲滅のために尽力しているんだとか。意外!
過去には練習嫌いな選手がいても勝つことは珍しくなかったサッカーの世界ですが、近年の「全員攻撃・全員守備」システムの徹底や高度な戦術化の波によって、チーム練習を非常に重視した練習方法を取り入れる監督が非常に増えました。やはりチームの全員が攻撃においても守備においても同じイメージや哲学を共有することが非常に重要になっているようです。これも時代の流れということでしょう。
それでも選手を戦術で過度に締め付けるのは、逆効果です。前レアル・マドリーの監督で、先ごろプレミアリーグ・ニューカッスルの監督に就任したラファエル・ベニテスは細部にまで非常にこだわった練習方法を選択していました。それに対してレアルの選手たちは過剰な拒否反応を示し、ベニテスの練習を受け入れようとはしませんでした。ベニテスの練習方法に辟易していたレアルの選手たちの雰囲気は最悪だったとも言われており、中にはベニテスが解任されて「良かった」と堂々と発言する選手もいるくらいでした。その後、ジダンが監督に就任するとチームの雰囲気も良くなり、調子を取り戻しつつあるようです。ちなみにレアルの現在の風景はこんな感じです。
これはレアルがバルセロナとのクラシコで勝利したときの風景です☆みんな上半身裸で喜びを分かち合っています(笑)よっぽど嬉しかったのでしょう!それにしてもロナウドだけCGみたいな筋肉!(笑)
総括~香川真司の練習方法と風景~
本日は香川真司の練習方法と風景をお伝えしました。香川真司のようなテクニックとスピードに優れたプレーヤーでもやはり鳥かごのような基礎的な練習方法は非常に重要なんだということですね。何より最近ドルトムントの中でもやや影が薄い中でも楽しそうに練習する風景をみることができて安心しました☆香川真司のようなプレーヤーを目指している少年少女たちも、是非こうかてきなトレーニングを取り入れて、がんばってみてくださいね☆本日は香川真司の練習方法と風景についてお伝えしました。

よく読まれている記事
→香川真司がついに移籍か・・・ドルトムントとの決別は近い?